TreeTribeが気に入ったので
記事を更に投稿してみることにしました。
TreeTribeを紹介するのも
自分なりにできるエコ活動のひとつかしら
と思う今日この頃。
商品が売れるごとに10本の木を植える
というコンセプトも好きなのですが
商品も素敵で、好きです。
私が一番好きなのは
緑のウォレットです。
やっぱり緑が好き。
このウォレット
なんちゃってレザーでできています。
“なんちゃって”は、なんと、葉っぱ。
材料もひとつとして同じものはありませんし
ひとつひとつ手作りなので
世界にたったひとつのウォレットです。
なんちゃってレザーなので
動物愛護の観点から革はちょっと・・・
でもオシャレもしたいし・・・
という方にも喜ばれそうです。
本家のサイトでは女性用となっていますが
男性が持っていても違和感は無いと思います。
少なくとも私はそう思います。
残念ながら今のところ(2019年1月24日現在)
品切れのようです。
いろいろ見てみたら緑のクラッチも発見!
こちらも素敵です。
どちらにしようか、迷います。
MT車好きの私としては、やはり、クラッチには反応してしまいます。
それはさておき
TreeTribeのなんちゃってレザーは
なんだか凄そうなので
別記事で紹介の予定です。
2019年1月23日水曜日
2019年1月19日土曜日
自分なりにできるエコ活動。
moritomomi.green
を取得したからには、何かエコ活動をと思っていた私ですが
またひとつできることを見つけたので、実行に移しました。
愛車を、手放すことにしました。
この記事を書いている時点では、まだ手放してはいないのですが
サヨナラを決めました。
今、愛車は駐車場でおとなしくしています。
今月中には車屋さんが引き取りに来るでしょう。
今、その連絡待ちです。
駐車場は、2月末で解約となりました。
私の車は、軽自動車税が12000円ほど必要な“高齢車”です。
最先端のエコカーとは違います。
はっきり言って、燃費はカタログ値でもそんなに良くありません。
一応、昨年の車検は通ったので
排ガスなども基準値をクリアしてはいるのですが・・・。
乗らないでおくことはとてもエコになると思います。
これはプラスのエコ活動ではなく、
マイナスをゼロにしているだけかもしれません。
それに、私1人が車を運転しなくなったからといって
地球環境に及ぼす影響は微々たるもので、
してもしなくてもほぼ変わらないかもしれません。
けれども、チリツモです。
ダメ元で、やってみます。
愛車を手放す理由は、いろいろあり、事情はとても複雑なのですが
結果的に地球環境の改善に微力ながら協力できそうな状況になり
嬉しいです。
この人生の残りの時間は、母なる地球のことを考えつつ
ちょっぴりエコに暮らします。
を取得したからには、何かエコ活動をと思っていた私ですが
またひとつできることを見つけたので、実行に移しました。
愛車を、手放すことにしました。
この記事を書いている時点では、まだ手放してはいないのですが
サヨナラを決めました。
今、愛車は駐車場でおとなしくしています。
今月中には車屋さんが引き取りに来るでしょう。
今、その連絡待ちです。
駐車場は、2月末で解約となりました。
私の車は、軽自動車税が12000円ほど必要な“高齢車”です。
最先端のエコカーとは違います。
はっきり言って、燃費はカタログ値でもそんなに良くありません。
一応、昨年の車検は通ったので
排ガスなども基準値をクリアしてはいるのですが・・・。
乗らないでおくことはとてもエコになると思います。
これはプラスのエコ活動ではなく、
マイナスをゼロにしているだけかもしれません。
それに、私1人が車を運転しなくなったからといって
地球環境に及ぼす影響は微々たるもので、
してもしなくてもほぼ変わらないかもしれません。
けれども、チリツモです。
ダメ元で、やってみます。
愛車を手放す理由は、いろいろあり、事情はとても複雑なのですが
結果的に地球環境の改善に微力ながら協力できそうな状況になり
嬉しいです。
この人生の残りの時間は、母なる地球のことを考えつつ
ちょっぴりエコに暮らします。
登録:
投稿 (Atom)