色鮮やかなベニイロフラミンゴが散歩する、米オハイオ州のコロンブス動物園・水族館。 pic.twitter.com/D8bU8r7TB4— ロイター (@ReutersJapan) April 30, 2020
2020年4月30日木曜日
ベニイロフラミンゴ!!!
これはすごい!
2020年4月22日水曜日
ヴェネツィアのクラゲ
こんなニュースがありました。
この手のニュースはここ数カ月でずいぶん増えた気がします。コロナは、地球さんが人類のやりたい放題に困って創り出したものなのでしょうか?
こんな綺麗な生き物も見つけたので、貼っておきます。
絵を描きたくなりました。
ヨセミテも!
歴史的建造物を映す水路を、クラゲがふわふわ漂う。水上交通が減り、水がきれいになった。 pic.twitter.com/xtXRlMwX2J— ロイター (@ReutersJapan) April 22, 2020
この手のニュースはここ数カ月でずいぶん増えた気がします。コロナは、地球さんが人類のやりたい放題に困って創り出したものなのでしょうか?
こんな綺麗な生き物も見つけたので、貼っておきます。
絵を描きたくなりました。
noble🦌🥰pic.twitter.com/8EzaJU7Gb7— tatsumi93 (@kinshi93) April 21, 2020
ヨセミテも!
人の消えたヨセミテ国立公園、クマなど野生動物が安心して闊歩(字幕・18日) pic.twitter.com/EkJAPKtt3a
— ロイター (@ReutersJapan) April 24, 2020
国際アースデイ2020
今日は、国際アースデイです。しかも、50周年とのこと。
.greenとしては、何か書かなくては・・・
Googleのミツバチゲームにひとしきり興じてしまいました。
こんなのを見つけました。
コアラマットレス・・・このブログで、地球環境に優しい商品やサービスをこんな風に紹介していくのもありなのかもしれないと最近は思います。方向性について悩んでいた時期もありましたが・・・。
こんなのも、ありました。苔むした木がいい感じなのでそっとここに。
絵を描いてみたくなりました。
.greenとしては、何か書かなくては・・・
Googleのミツバチゲームにひとしきり興じてしまいました。
こんなのを見つけました。
【4月22日 #国際アースデイ 🌏】— コアラマットレス (@KoalaMattressJP) April 22, 2019
民族・国籍・宗教の垣根を越えて、誰もが思いおもいの方法で地球環境を大事にする意思表示をできる日です🌱
では早速🐨
/#コアラマットレス の製造に使われているのは世界最先端の"ゼロ・エミション(産業ゴミが出ない)"技術!地球環境に優しく作られています!
\ pic.twitter.com/pf5JCWJIZj
コアラマットレス・・・このブログで、地球環境に優しい商品やサービスをこんな風に紹介していくのもありなのかもしれないと最近は思います。方向性について悩んでいた時期もありましたが・・・。
こんなのも、ありました。苔むした木がいい感じなのでそっとここに。
絵を描いてみたくなりました。
プリンタの会社のようです。Happy #EarthDay! During these times it is important find strength in nature and our commitment to our planet. We will forever continue our commitment to the environment and our planet. pic.twitter.com/UmM0ExTaa5— MET Fine Printers (@metprinters) April 21, 2020
2020年4月16日木曜日
動物園の動物・・・
こんなニュースがありました。
第二次世界大戦中の、東山動物園のゾウの話を思い出しました。
昔、「ぞうれっしゃがやってきた」に参加したことも思い出しました。
第三次世界大戦が起こると言われて久しいですが、第三次世界大戦は、国対国というより人類対ウイルスという感じです。ウイルスより人が怖いという説もありますが。
やはり、今は戦争なのだと思いました。
動物園がこうなるということは、戦争なのです。
動物園そのものが悪だという説もありますが、それは置いておいて、いつかまた平和な時代が来るといいです。北王園長はやはり偉人だと思います。
動物園の動物、殺処分して餌にする「最後の手段も」 ドイツ https://t.co/n6VxfuUkKc— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) April 16, 2020
第二次世界大戦中の、東山動物園のゾウの話を思い出しました。
昔、「ぞうれっしゃがやってきた」に参加したことも思い出しました。
第三次世界大戦が起こると言われて久しいですが、第三次世界大戦は、国対国というより人類対ウイルスという感じです。ウイルスより人が怖いという説もありますが。
やはり、今は戦争なのだと思いました。
動物園がこうなるということは、戦争なのです。
動物園そのものが悪だという説もありますが、それは置いておいて、いつかまた平和な時代が来るといいです。北王園長はやはり偉人だと思います。
登録:
投稿 (Atom)